2011年度活動報告
Ⅰ.概要
2011年度の芸術文化環境研究コースでは、世界の文化/舞台芸術政策、ドラマトゥルク研究、演劇とナショナリティを中心とした既存のテーマ加えて、「アートにおける所有概念」、「舞台芸術における人材育成」といった新たなテーマに基づいて連続研究会を実施することができた。また、未曽有の災害となった同年3月11日の東日本大震災の影響は、日本の芸術文化環境にも色濃く影響を残したが、6月に開催したシンポジウム「大震災と芸術文化 現場からの証言」は大きな反響を得ることとなった。一方で、上述の連続研究会は、客員講師のご尽力もあり、グローバルCOE研究生の教育という観点からも貴重な場となった。各研究生もそれぞれの研究テーマに応じて積極的に研究会に参加し、自身の研究を深めていくことができた。
■担当者
<事業推進担当者>
藤井慎太郎 早稲田大学文学学術院准教授
小田島恒志 早稲田大学文学学術院教授
<客員教員>
伊藤裕夫 早稲田大学演劇博物館グローバルCOE 客員講師
松井憲太郎 早稲田大学演劇博物館グローバルCOE 客員講師
<研究助手>
光岡寿郎 早稲田大学演劇博物館グローバルCOE 研究助手
Ⅱ.活動報告
Ⅱ-1 公開シンポジウム
○「大震災と芸術文化 現場からの証言」
日時:2011年6月14日(火) 18:00~20:30
場所:早稲田大学早稲田キャンパス27号館地下小野記念講堂
パネリスト:
新沼祐子(盛岡劇場)
鈴木拓(杜の都の演劇祭)
大石時雄(いわきアリオス)
松本小四郎(水戸芸術館)
司会:
伊藤裕夫(グローバルCOE客員講師)
○「フランスにおける芸術家養成の諸課題 <才能を証明する>ことをめぐって」
日時:2011年5月16日(月)18:00~21:00
場所:早稲田大学早稲田キャンパス26号館3階302会議室
講師:エマニュエル・ヴァロン(パリ・ウェスト・ナンテール大学教授)
○「フォーラム 大震災と芸術文化 現場からの証言」
日時:2011年6月14日(火) 18:00~20:30
場所:早稲田大学早稲田キャンパス27号館地下小野記念講堂
<パネリスト>
新沼祐子(盛岡劇場)
鈴木拓(杜の都の演劇祭)
大石時雄(いわきアリオス)
松本小四郎(水戸芸術館)
<モデレーター>
伊藤裕夫(グローバルCOE客員講師)
○「セゾン文化財団とは何か 舞台芸術に対する支援と助成のあり方を考える」
日時:2011年6月28日(火) 18:30~21:00
場所:早稲田大学早稲田キャンパス26号館3階302会議室
講師:片山正夫(セゾン文化財団常務理事)
久野敦子(セゾン文化財団プログラム・ディレクター)
モデレーター:松井憲太郎(グローバルCOE客員講師)
○「連続講座 アウグスト・ボアールと「被抑圧者の演劇」」
第1回 「「被抑圧者の演劇」の理論と方法」
日時:2011年11月15日(火) 18:30~21:00
場所:早稲田大学早稲田キャンパス26号館3階302会議室
講師:エイドリアン・ジャクソン(演出家/カードボード・シティズンズ芸術監督)
第2回 「イギリスにおける「被抑圧者の演劇」の実践」
日時:2011年11月16日(水) 18:00~21:00
場所:早稲田大学早稲田キャンパス26号館3階302会議室
講師:エイドリアン・ジャクソン(演出家/カードボード・シティズンズ芸術監督)
第3回 「ボアールの「イメージ・シアター」」
日時:2011年11月17日(木) 18:00~21:00
場所:早稲田大学早稲田キャンパス26号館3階302会議室
講師:エイドリアン・ジャクソン(演出家/カードボード・シティズンズ芸術監督)
里見実(國學院大學名誉教授)
演劇デザインギルド
第4回 「総括討論 ボアールの演劇思想と実践」
日時:2011年11月18日(金) 18:00~21:00
場所:早稲田大学早稲田キャンパス6号館3階318教室
講師:エイドリアン・ジャクソン(演出家/カードボード・シティズンズ芸術監督)
里見実(國學院大學名誉教授)
演劇デザインギルド
連続講座を通じて、
通訳:高山リサ
司会:松井憲太郎(グローバルCOE客員講師)
○2011年度テーマ別研究会
・舞台芸術と人材育成
第1回 2011年4月19日(火) 18:30~20:30
場所:早稲田大学早稲田キャンパス26号館302会議室
講師:中村京蔵(歌舞伎俳優)
第2回 2011年7月12日(火) 18:30~20:30
場所:早稲田大学早稲田キャンパス26号館302会議室
講師:佐藤信(座・高円寺 芸術監督)
酒井徹(座・高円寺 劇場創造アカデミー)
第3回 2012年1月28日(土) 13:30~15:30
場所:早稲田大学国際会議場2階第二会議室
講師:大楽亮(ピッコロシアター副館長兼劇団部長)
ペーター・ゲスナー(桐朋学園芸術短期大学准教授/うずめ劇場)
伊藤裕夫(グローバルCOE客員講師)
松井憲太郎(グローバルCOE客員講師)
司会:藤井慎太郎(事業推進担当者)
・連続ゼミナール「<所有>からアートと社会の関係を考える」
第1回 2011年5月23日(月) 19:00~21:00
第2回 2011年6月6日(月) 19:00~21:00
第3回 2011年6月27日(月) 19:00~21:00
第4回 2011年7月11日(月) 19:00~21:00
第5回 2011年7月25日(月) 19:00~21:00
第6回 2011年9月26日(月) 19:00~21:00
第7回 2011年10月17日(月) 19:00~21:00
第8回 2011年10月31日(月) 19:00~21:00
第9回 2011年11月21日(月) 19:00~21:00
第10回 2011年12月5日(月) 19:00~21:00
第11回 2012年1月16日(月) 19:00~21:00
講師:曽田修司(跡見学園女子大学教授)
場所:早稲田大学早稲田キャンパス26号館302会議室ほか