ここから本文が始まります

演劇博物館グローバルCOE紀要 演劇映像学2007 報告集2

演劇博物館グローバルCOE紀要 演劇映像学2007 報告集2
【目次】

国際研究集会「散楽と仮面」報告
開催概要 1
基調講演「散楽と仮面」
付、パネルディスカッション問題提起 竹本 幹夫 3
能・狂言面データベースの課題と可能性 大谷 節子 17
鬼神面の系譜 宮 本 圭 造 25
歌舞能形成における能面の役割 三宅 晶子 33
「時代別に見る能面の変遷」 江口 文恵 41
多武峰常行堂修正会の「翁」は摩多羅神にあらず
―翁系仮面研究序説― 天野 文雄 49
人間性の向こう側
―狂言とコメディア・デラルテの仮面― スタンカ・ショルツ・チョンカ 55
中国における仮面芸能の諸相 細井 尚子 65
《中国古代祭礼中的假面》 周 华 斌 73
中國中世戲劇與假面 黄 竹三 127
四目假面―中日韩“方相氏”比较研究 曹 琳 139
演劇における仮面の意味―韓国の場合 李 応寿 153
アジア密教圏の仮面
―チベット・モンゴルの仮面舞儀礼チャム 木村 理子 167
琉球文化における仮面芸能 板谷 徹 189
Masks in Europe, in Japan, in the World Guenter ZOBEL 197
The Mask of Dionysus Conor Hanratty 209
Indian Prototypes of Ancient Greek Masks: A Comparative
Study of Chhau Masks of Eastern India and
Ancient Greek Masks Gouri Nilakantan 225
The Mask as a Token for Theatrical Deception: Views on and
Use of the Theatre Mask in Late Republican Rome S.P.M. Bussels 235
The Alpine Folk Theatre Play Reflected
in a Viennese Collection of Masks Franz Grieshofer 243

> このページのトップに戻る

ここから他ページへ飛ぶリンクナビゲーションが始まります

ここからフッターリンクナビゲーションが始まります