演劇博物館グローバルCOE紀要 演劇映像学2008 第3集
演劇博物館グローバルCOE紀要 演劇映像学2008 第3集
【目次】
《論文(査読付き)》
・義経に従う人々―《吉野軍》伝承の成立と能〈忠信〉〈静〉― 佐藤 和道 1
・謡曲「砧」と「井筒」の中国語訳 丁 曼 19
・「虎の尾を踏む男達」―映画における伝統芸能の受容―
マートライ・ティタニラ 41
・宇治加賀掾と音曲道歌―『謡之秘書』との関わりをめぐって―
田草川みずき 65
・『義経千本桜』に関する二、三の考察― 一・二段目を中心に― 伊藤 りさ 79
・『大功艶書合』七冊目「園菊砦の段」について―五世野澤吉兵衛旧蔵、朱入り稽古本検討― 金 昭賢 97
・河竹黙阿弥作『吾嬬下五十三駅』論 埋忠 美沙 109
《論文》
・死の劇的表現の解釈のために―能〈柏﨑〉をめぐって― 平林 一成 129
・「和田合戦女舞鶴」の時と人物設定 内山 美樹子 143
《資料紹介・翻訳》
・『葛巻昌興日記』所引能楽記事稿―『元禄雑記』補遺―
江口 文恵 、佐藤 和道、青柳 有利子、柳瀬 千穂、棚町 知彌、入口 敦志、
竹本 幹夫 161
《英文要旨》 193