演劇博物館グローバルCOE紀要 演劇映像学2010 第4集
演劇博物館グローバルCOE紀要 演劇映像学2010 第4集
目 次
《論文(査読付き)》
・謡曲「班女」の「扇」とその中国語訳の諸問題
丁曼 1
・『祇園祭礼信仰記』における韓国―是斎像をめぐって―
金昭賢 21
・太閤記物人形浄瑠璃における「小野お通」―賎ヶ岳物と「三日太平記」を中心に―
原田真澄 35
・近松研究先駆者としての饗庭篁村―逍遙・早稲田との関係を中心に―
小島智章 55
・三代目坂東三津五郎の変化物―「七枚続花の姿絵」上演まで―
金子健 77
・七代目市川團十郎と甲州亀屋座興行
木村涼 105
《論文》
・近世琉球における王子使者と御膳進上―芸能上演の場をめぐる一考察―
板谷徹 141
《資料紹介・翻訳》
・『葛巻昌興日記』所引能楽関係記事稿(二)
青柳有利子 163
江口文恵
中尾薫
柳瀬千穂
入口敦
竹本幹夫
棚町知彌
・浄瑠璃本(通し本)の配役書入本について(中)―「さ」〜「は」―
神津武男181
《英文要旨》233