演劇博物館グローバルCOE紀要 演劇映像学2010 第5集
演劇博物館グローバルCOE紀要 演劇映像学2010 第5集
目 次
《論文(査読付き)》
・サウンド映画の到来―ミナ・トーキーとその初期作品の受容
ヨハン・ノルドストロム 1
・『雲』におけるマイケル・フレインのジレンマ
田村奈穂子 19
《論文》
・エイジャックス、あるいはトイレの衛生化―『ヘンリー4世』におけるフォルスタッフの祝祭の場と身体の統治―
山本真司 35
・ジェイムズ・ジョイスの初期作品における告解室と劇場のテーマ
坂内太 61
・唐人お吉から下田のユーディットへ―ブレヒトによる山本有三戯曲の未完に終わった改作の試み―(1)
丸本隆 71
・日本におけるブレヒト受容―井上ひさしの『藪原検校』から―
秋葉裕一 99
・フォルジャー・シェイクスピア図書館の教育事業
本山哲人 119
・マクギネス2 作品の上演にみる言語音、音楽、効果音
八木斉子 135
・二つの演劇
マリー=マドレーヌ・メルヴァン=ルー 159
・演劇とネーション ケベックとフランダースにおける舞台芸術の発展に関する考察
藤井慎太郎 177
《要旨》 199