演劇博物館グローバルCOE紀要 演劇映像学2011 第4集
演劇博物館グローバルCOE紀要 演劇映像学2011 第4集
目 次
《論文(査読付き)》
戦時下の能―複製技術の浸透と軍国主義
佐藤和道
1
「傾城枕軍談」試論
―七草四郎と嶋勘左衛門の人物造形をめぐって―
原田真澄
23
人形浄瑠璃『容競唐土噺』論
―「玄蘇官」像をめぐって―
金昭賢
45
三島由紀夫「鹿鳴館」と杉村春子
―水谷八重子との比較を通して
冉小嬌
  57
  
  《論文》
  
  結崎座と観世座
  竹本幹夫
  79
  
  中国における狂言の翻訳と紹介
  丁曼
  89
  
  
  《資料紹介・翻訳》
  
  『葛巻昌興日記』所引能楽関係記事稿(三)
  青柳有利子、江口文恵。周重雷、中尾薫、深澤希望、入口敦志、竹本幹夫103
  
  浄瑠璃本(通し本)の配役書入本について(下)
  ―「ひ」〜「ら」― 
  神津武男
  127
  
  アルベール・カーン博物館所蔵、
  日本演劇関係オートクロームおよび
  フィルムについて
  児玉竜一、中尾薫、原田真澄 159
  
  《英文要旨》178
  







