ここから本文が始まります

組織

事業推進担当者

氏名 所属 担当コース
竹本幹夫 拠点リーダー、演劇博物館館長
文学研究科教授
日本演劇研究
秋葉裕一 拠点副リーダー、演劇博物館副館長
理工学術院教授
西洋演劇研究
岡崎由美 文学研究科教授 東洋演劇研究
岡室美奈子 文学研究科教授 西洋演劇研究
映像研究
児玉竜一 文学研究科教授 日本近世演劇
小松 弘 文学研究科教授 映像研究
武田 潔 文学研究科教授 映像研究
平林宣和 政治経済学術院准教授 東洋演劇研究
藤井慎太郎 文学学術院教授 西洋演劇研究
芸術文化環境研究
丸本 隆 法学学術院教授 西洋演劇研究
小田島恒志 文学研究科教授 西洋演劇研究
芸術文化環境研究
貝澤 哉 文学研究科教授 西洋演劇研究
鈴木 晶 文学研究科客員教授 舞踊研究
澤田敬司 法学学術院教授 西洋演劇研究
坂内 太 文学学術院准教授 西洋演劇研究
十重田裕一 文学学術院教授 映像研究
長谷正人 文学研究科教授 映像研究
藤井仁子 文学学術院准教授 映像研究
冬木ひろみ 文学研究科教授 西洋演劇研究
三神弘子 国際学術院教授 西洋演劇研究
水谷八也 文学研究科教授 西洋演劇研究
本山哲人 法学学術院准教授 西洋演劇研究
八木斉子 政治経済学術院教授 西洋演劇研究
和田 修 文学学術院准教授 日本演劇研究

2011年度研究助手(2012年3月で退任いたしました)

氏名 専門分野 コース
原田真澄 18世紀から19世紀にかけての人形浄瑠璃文楽における太閤記物の戯曲研究 日本演劇研究
李 宛儒 台湾近現代演劇史 東洋演劇研究
菊地浩平 イギリスを中心とした人形劇 西洋演劇研究
奥 香織 18世紀フランス演劇(マリヴォー研究) 西洋演劇研究
渡沼玲史 舞踊学・美学・身体論 舞踊研究
大傍正規 映画史・映画学(音研究) 映像研究
山本 律 中国映像文化・制度 映像研究
光岡寿郎 ミュージアムのメディア史・メディア論的研究 芸術文化環境研究

> このページのトップに戻る

ここから他ページへ飛ぶリンクナビゲーションが始まります

ここからフッターリンクナビゲーションが始まります