17世紀フランス演劇研究会
< 戻る
開催概要
| 日時 | 2008年7月26日(土) 15:00~16:30 | 
|---|---|
| 場所 | 戸山キャンパス34号館第三会議室 | 
| 主催 | 西洋演劇研究コース17世紀フランス演劇研究会 | 
| 概要 | テーマ:『ジャケ・ドラゲール・その音楽と生涯が示すもの』 内 容:フランス宮廷文化における傑出した女性音楽家ジャケ=ドラゲールの実像とその後の受容史を通じて、現行の音楽史がいかに「男性化」した偏りに陥っているかを問い直す。 講師:小林緑(国立音楽大学名誉教授) | 
早稲田大学 演劇博物館 グローバルCOEプログラム



拠点で開催された研究会・講演会の情報を掲載いたします

ここから本文が始まります
< 戻る
| 日時 | 2008年7月26日(土) 15:00~16:30 | 
|---|---|
| 場所 | 戸山キャンパス34号館第三会議室 | 
| 主催 | 西洋演劇研究コース17世紀フランス演劇研究会 | 
| 概要 | テーマ:『ジャケ・ドラゲール・その音楽と生涯が示すもの』 内 容:フランス宮廷文化における傑出した女性音楽家ジャケ=ドラゲールの実像とその後の受容史を通じて、現行の音楽史がいかに「男性化」した偏りに陥っているかを問い直す。 講師:小林緑(国立音楽大学名誉教授) | 
ここから他ページへ飛ぶリンクナビゲーションが始まります
ここからフッターリンクナビゲーションが始まります