ここから本文が始まります
年度別(2008年)
2008年度のイベント一覧です。
[
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
]
2008年度第8回オペラ研究会 定例研究会
日時 |
2009年3月24日(火)16:00~18:00 |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
早稲田キャンパス8号館105号室 |
主催 |
西洋演劇研究コース |
> このページのトップに戻る
人形浄瑠璃文楽 グローバルCOE研究会(第15回)
日時 |
2009年3月24日(火) 19:00~22:00 |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
戸山キャンパス33-2号館 演劇映像第2専修室 (215) |
主催 |
日本演劇研究コース |
> このページのトップに戻る
2008年度第二回グローバルCOE博士論文成果報告会
日時 |
2009年3月16日(月) 14:00~16:50 |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
早稲田大学国際会議場第2会議室 |
主催 |
演劇博物館グローバルCOE |
> このページのトップに戻る
フェスティバル/トーキョー F/TユニバーシティVol.2
日時 |
2009年3月12日(木) 15:00~17:30 |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
にしすがも創造舎 1-1教室 |
主催 |
芸術文化環境研究コース&フェスティバル/トーキョー |
> このページのトップに戻る
フェスティバル/トーキョー F/TユニバーシティVol.1
日時 |
2009年3月1日(日) 13:00~15:30 |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
にしすがも創造舎 1-1教室 |
主催 |
芸術文化環境研究コース&フェスティバル/トーキョー |
> このページのトップに戻る
王璦玲先生特別講義
日時 |
2009年2月28日(土)15:00~17:00 |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
早稲田キャンパス国際会議場共同研究室6 |
主催 |
東洋演劇研究コース |
> このページのトップに戻る
身体表象論プログラム研究会
日時 |
2009年2月27日 |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
|
主催 |
西洋演劇研究コース 身体表象研究 |
> このページのトップに戻る
人形浄瑠璃文楽 グローバルCOE講演会
日時 |
2009年2月24日(火)13:00~15:30 |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
戸山キャンパス39号館第5会議室 |
主催 |
日本演劇研究コース |
> このページのトップに戻る
オペラ研究会
日時 |
2009年2月24日(火) 16:00~18:00 |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
早稲田キャンパス8号館104教室 |
主催 |
オペラ研究会 |
> このページのトップに戻る
第19回留学生のための古典ゼミ
日時 |
2009年2月18日(水)18:00~20:00 |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
早稲田キャンパス国際会議場共同研究室2 |
主催 |
日本演劇研究コース |
> このページのトップに戻る
演劇と近代日本 演劇創造部会・演劇環境部会 合同ラウンドテーブル
日時 |
2009年2月6日(金) 18:00~21:00 |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
早稲田キャンパス26号館(大隈タワー)地下多目的講義室 |
主催 |
芸術文化環境研究コース |
> このページのトップに戻る
人形浄瑠璃文楽 グローバルCOE講演会
日時 |
2009年2月3日(火)15:00~17:00 |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
早稲田キャンパス6号館318教室(レクチャールーム) |
主催 |
日本演劇研究コース |
> このページのトップに戻る
2009年第10回加賀藩研究会
日時 |
2009年1月31日(土) |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
早稲田キャンパス6号館演劇博物館応接室 |
主催 |
日本演劇研究コース能楽研究 |
> このページのトップに戻る
シェイクスピア・ゼミ講演会
日時 |
2009年1月31日(土)15:30~17:00 |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
早稲田キャンパス26号館(大隈記念タワー)地下1階 多目的講義室 ←変更になりました(1/26) |
主催 |
西洋演劇研究コース |
> このページのトップに戻る
第18回留学生のための古典ゼミ
日時 |
2009年1月28日(水) 18:00~21:00 |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
早稲田大学国際会議場共同研究室2 |
主催 |
日本演劇研究コース |
> このページのトップに戻る
人形浄瑠璃文楽 グローバルCOE研究会(第14回)
日時 |
2009年1月27日(火)19:00~22:00 |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
戸山キャンパス33-2号館 演劇映像第2専修室(215) |
主催 |
日本演劇研究コース |
> このページのトップに戻る
演劇論講座 「ツアー・パフォーマンス『東京/オリンピック』 ~「1960年代」を掘り起こす」
日時 |
2009年1月27日(火) 14:40~16:10 |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
早稲田キャンパス6号館3階318室(レクチャールーム) |
主催 |
西洋演劇研究コース |
> このページのトップに戻る
中国古典演劇ワークショップ(京劇)
日時 |
2009年1月26日(月) 27日(火) 28日(水) 18:30~20:00 |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
早稲田大学国際会議場第2会議室 |
主催 |
|
> このページのトップに戻る
演劇論講座 スタニスラフスキー・システムとロシア演劇
日時 |
2009年1月22日(木) 16:30~18:00 |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
早稲田キャンパス6号館3階318室(レクチャールーム) |
主催 |
西洋演劇研究コース |
> このページのトップに戻る
身体表象論プログラム研究会
日時 |
2009年1月16日 |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
|
主催 |
西洋演劇研究コース 身体表象研究 |
> このページのトップに戻る
第1回スタニスラフスキー・システム受容史研究会
日時 |
2009年1月10日(土) 14:00~16:30 |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
早稲田キャンパス26号館(大隈タワー)3階301会議室 |
主催 |
東洋演劇研究コース |
> このページのトップに戻る
身体表象論プログラム研究会
日時 |
2008年12月19日 |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
|
主催 |
西洋演劇研究コース 身体表象論プロジェクト |
> このページのトップに戻る
人形浄瑠璃文楽 グローバルCOE研究会 (第13回)
日時 |
2008年12月16日(火) 19:00~22:00 |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
戸山キャンパス33-2号館 演劇映像第2専修室 (215) |
主催 |
日本演劇研究コース |
> このページのトップに戻る
2008年第9回加賀藩研究会
日時 |
2008年12月13日(土) |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
早稲田キャンパス6号館演劇博物館応接室 |
主催 |
日本演劇研究コース能楽研究 |
> このページのトップに戻る
シェイクスピア・ゼミ講演会
日時 |
2008年12月13日(土)15:30~17:00 |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
早稲田キャンパス 26号館(大隈記念タワー)302教室 |
主催 |
西洋演劇研究コース(シェイクスピア・ゼミ) |
> このページのトップに戻る
オペレッタと映画における夢幻劇
日時 |
2008年12月13日(土) 15:00~18:00 |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
戸山キャンパス 31号館310教室 |
主催 |
映像研究コース |
> このページのトップに戻る
研究会「演劇と日本近代」(演劇環境部会) 第4回
日時 |
2008年12月13日(土) 13:30~15:30 |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
早稲田キャンパス6号館3階318室(レクチャールーム) |
主催 |
芸術文化環境研究コース |
> このページのトップに戻る
2008年後期定例研究会
日時 |
2008年12月13日(土) 14:00~16:50 |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
京都大学人文科学研究所本館第一セミナー室 |
主催 |
東洋演劇研究コース |
> このページのトップに戻る
アンヌ=マリー・オティシエ准教授を迎えて 第3回「グローバリゼーション時代の文化政策」
日時 |
2008年12月6日(土)15:20~16:40 |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
帝塚山大学(奈良) 日本文化政策学会第2回研究大会 |
主催 |
芸術文化環境研究コース |
> このページのトップに戻る
アンヌ=マリー・オティシエ准教授を迎えて 第2回「フェスティヴァル研究の課題」
日時 |
2008年12月4日(木) 18:30~20:30 |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
早稲田キャンパス6号館3階318室(レクチャールーム) |
主催 |
芸術文化環境研究コース |
> このページのトップに戻る
アンヌ=マリー・オティシエ准教授を迎えて 第1回「EU文化政策の歴史と論点」
日時 |
2008年12月3日(水) 18:00~20:00 |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
早稲田キャンパス26号館(大隈記念タワー)地下1階 多目的講義室 |
主催 |
西洋演劇研究コース |
> このページのトップに戻る
特別講演会『明るい小川』について
日時 |
2008年12月2日(火) 18:30~20:30 |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
早稲田キャンパス26号館(大隈記念タワー)地下1階 多目的講義室 |
主催 |
舞踊研究コース |
> このページのトップに戻る
1900年代における映画常設館の出現と変容 -電気館の改築をめぐって-
日時 |
2008年11月29日(土) 15:00~17:00 |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
戸山キャンパス 31号館310教室 |
主催 |
映像研究コース |
> このページのトップに戻る
第17回留学生のための古典ゼミ
日時 |
2008年11月26日(水) 18:00~20:00 |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
国際会議場共同研究室2 |
主催 |
日本演劇研究コース |
> このページのトップに戻る
ヨーロッパバロック演劇舞台・劇場構造に関する研究会
日時 |
2008年11月25日(火) ~27日(木) |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
25日(火):26号館地下多目的講義室 26日(水)27日(木):26号館3階302会議室 |
主催 |
日本演劇研究コース、チェコ共和国大使館・チェコセンター |
> このページのトップに戻る
観客参加型演劇インプロの魅力
日時 |
2008年11月25日(火) 18:15~20:30 |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
早稲田大学国際会議場第2会議室 |
主催 |
西洋演劇研究コース |
> このページのトップに戻る
人形浄瑠璃文楽 グローバルCOE研究会 (第12回)
日時 |
2008年11月25日(火) 19:00~22:00 |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
戸山キャンパス33-2号館 演劇映像第2専修室 (215) |
主催 |
日本演劇研究コース |
> このページのトップに戻る
身体表象論プログラム研究会
日時 |
2008年11月21日 |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
|
主催 |
西洋演劇研究コース 身体表象論プロジェクト |
> このページのトップに戻る
研究会「演劇と日本近代」(演劇創造部会) 第4回
日時 |
2008年11月20日(木) 18:30~20:30 |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
早稲田大学早稲田キャンパス6号館3階318教室(レクチャールーム) |
主催 |
芸術文化環境研究コース |
> このページのトップに戻る
演劇博物館の社会的役割-ロシアにおける劇場とは-
日時 |
2008年11月17日(月) 16:30~18:30 |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
早稲田大学大隈記念タワー(26号館)302会議室 |
主催 |
西洋演劇研究コース |
> このページのトップに戻る
第16回留学生のための古典ゼミ
日時 |
2008年11月16日(水) 18:00~20:00 |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
早稲田キャンパス9号館第三会議室 |
主催 |
日本演劇研究コース |
> このページのトップに戻る
2008年第8回加賀藩研究会
日時 |
2008年11月8日(土) |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
早稲田キャンパス6号館演劇博物館応接室 |
主催 |
日本演劇研究コース能楽研究 |
> このページのトップに戻る
白井啓介先生特別講義
日時 |
2008年11月8日(土)16:20~17:20 |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
早稲田キャンパス6号館318教室(レクチャールーム) |
主催 |
東洋演劇研究コース |
> このページのトップに戻る
2008年度第5回共同ゼミ
日時 |
2008年11月8日(土)14:00~16:00 |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
早稲田キャンパス6号館318号室(レクチャールーム) |
主催 |
東洋演劇研究コース |
> このページのトップに戻る
舞踊研究コース研究会 対談 笠井 叡×石井 達朗
日時 |
2008年11月7日(金)16:30~18:30 |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
早稲田キャンパス6号館318教室(レクチャールーム) |
主催 |
舞踊研究コース |
> このページのトップに戻る
第15回留学生のための古典ゼミ
日時 |
2008年11月5日(水) 18:00~20:00 |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
早稲田大学国際会議場共同研究室2 |
主催 |
日本演劇研究コース |
> このページのトップに戻る
演劇論講座 南米コロンビアの社会と演劇
日時 |
2008年11月5日(水) 18:00~21:00 |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
早稲田キャンパス26号館(大隈記念タワー)地下1階 多目的講義室 |
主催 |
西洋演劇研究コース |
> このページのトップに戻る
シェイクスピア・ゼミ講演会
日時 |
2008年11月2日(日) 15:30~17:00 |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
早稲田大学大隈記念タワー(26号館)302会議室 |
主催 |
西洋演劇研究コース シェイクスピア・ゼミ |
> このページのトップに戻る
人形浄瑠璃文楽 グローバルCOE研究会 (第11回)
日時 |
2008年10月28日(火) 19:00~22:00 |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
戸山キャンパス33-2号館 演劇映像第2専修室 (215) |
主催 |
日本演劇研究コース |
> このページのトップに戻る
中国演劇研究者のための中国語講座(全15回)
日時 |
2008年10月27日(月)~31日(金)、11月4日(火)~11月6日(木) |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
早稲田キャンパス国際会議場共同研究室6(全15回) |
主催 |
早稲田大学演劇博物館グローバルCOE |
> このページのトップに戻る
身体表象論プログラム研究会
日時 |
2008年10月24日 |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
|
主催 |
西洋演劇研究コース 身体表象論プロジェクト |
> このページのトップに戻る
西演劇論講座 「演出演劇」としてのオペラ
日時 |
2008年10月24日(金) 18:30~20:30 |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
早稲田キャンパス6号館3階318室(レクチャールーム) |
主催 |
西洋演劇研究コース |
> このページのトップに戻る
第14回留学生のための古典ゼミ
日時 |
2008年10月22日(水) 18:00~20:00 |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
早稲田大学国際会議場共同研究室2 |
主催 |
日本演劇研究コース |
> このページのトップに戻る
国際研究集会・60年代演劇再考
日時 |
2008年10月17日(金)~19日(日) |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
17日:小野記念講堂、18日:国際会議場井深大記念ホール、19日:大隈講堂 |
主催 |
演劇博物館グローバルCOE |
> このページのトップに戻る
舞踊研究コース研究会(志賀山流の実演)
日時 |
2008年10月10日(金)16:30~18:30 |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
早稲田キャンパス国際会議場3階第1会議室 |
主催 |
舞踊研究コース |
> このページのトップに戻る
日独比較演劇研究会
日時 |
2008年10月7日(火)18:00~19:30 |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
早稲田キャンパス26号館(大隈記念タワー)302教室 |
主催 |
日本演劇研究コース |
> このページのトップに戻る
大野香織先生特別講義
日時 |
2008年10月4日(土)16:20~17:20 |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
早稲田キャンパス6号館318教室(レクチャールーム) |
主催 |
東洋演劇研究コース |
> このページのトップに戻る
2008年度第4回共同ゼミ
日時 |
2008年10月4日(土)14:00~16:00 |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
早稲田キャンパス6号館318教室(レクチャールーム) |
主催 |
東洋演劇研究コース |
> このページのトップに戻る
第13回留学生のための古典ゼミ
日時 |
2008年10月1日(水) 18:00~20:00 |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
早稲田大学国際会議場共同研究室2 |
主催 |
日本演劇研究コース |
> このページのトップに戻る
人形浄瑠璃文楽 グローバルCOE研究会 (第10回)
日時 |
2008年9月30日(火) 19:00~22:00 |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
戸山キャンパス33-2号館 演劇映像第2専修室 |
主催 |
日本演劇研究コース |
> このページのトップに戻る
シンポジウム「地方の現場から演劇の未来を考える」
日時 |
2008年9月27日(土)19:30~22:00 |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
鳥の劇場(鳥取県鳥取市鹿野町) |
主催 |
芸術文化環境研究コース |
> このページのトップに戻る
創造の悦び(17世紀フランス演劇研究会)
日時 |
2008年9月26日(金) 18:00開演 |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
早稲田大学小野記念講堂(小野梓記念館地下2階) |
主催 |
西洋演劇研究コース17世紀フランス演劇研究会 |
> このページのトップに戻る
シェイクスピア・ゼミ講演会
日時 |
2008年9月25日(木)15:30~17:00 |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
早稲田キャンパス26号館(大隈記念タワー)302教室 |
主催 |
西洋演劇研究コース(シェイクスピア・ゼミ) |
> このページのトップに戻る
シェイクスピア・ゼミ講演会
日時 |
2008年9月20日(土)15:30~17:00 |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
早稲田キャンパス26号館(大隈記念タワー)302教室 |
主催 |
西洋演劇研究コース(シェイクスピア・ゼミ) |
> このページのトップに戻る
研究会「演劇と日本近代」(演劇環境部会) 第3回
日時 |
2008年9月19日(金) 18:00~20:00 |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
早稲田キャンパス6号館3階318室(レクチャールーム) |
主催 |
芸術文化環境研究コース |
> このページのトップに戻る
研究会「演劇と日本近代」(演劇創造部会) 第3回
日時 |
2008年9月7日(日) 14:00~16:00 |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
早稲田キャンパス6号館3階318室(レクチャールーム) |
主催 |
芸術文化環境研究コース |
> このページのトップに戻る
2008年第7回加賀藩研究会
日時 |
2008年8月26日(土) |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
早稲田キャンパス6号館演劇博物館応接室 |
主催 |
日本演劇研究コース能楽研究 |
> このページのトップに戻る
「オペラ舞台にみるポストモダーン演劇美学」―ワーグナー演出を中心に―
日時 |
2008年8月26日(火) 18:00~20:00 |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
早稲田キャンパス6号館3階318室(レクチャールーム) |
主催 |
芸術文化環境研究コース |
> このページのトップに戻る
ズザンネ・フィル教授を迎えて
日時 |
2008年8月23日(土)10:00~12:00 |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
富山県利賀芸術公園・スターフォレスト利賀 |
主催 |
芸術文化環境研究コース |
> このページのトップに戻る
ズザンネ・フィル教授を迎えて第1回「ヨーロッパにおけるポストドラマ演劇」
日時 |
2008年8月22日(金)13:00~15:00 |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
富山県利賀芸術公園・スターフォレスト利賀 |
主催 |
芸術文化環境研究コース |
> このページのトップに戻る
2008年度第4回オペラ研究会
日時 |
2008年7月29日(火)16:15~19:00 |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
早稲田キャンパス26号館(大隈記念タワー)地下多目的講義室 |
主催 |
西洋演劇研究コース(オペラ研究会) |
> このページのトップに戻る
2008年度前期定例研究会
日時 |
2008年7月26日(土) 14:00~17:20 |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
早稲田キャンパス6号館3階318室(レクチャールーム) |
主催 |
東洋演劇研究コース |
> このページのトップに戻る
17世紀フランス演劇研究会
日時 |
2008年7月26日(土) 15:00~16:30 |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
戸山キャンパス34号館第三会議室 |
主催 |
西洋演劇研究コース17世紀フランス演劇研究会 |
> このページのトップに戻る
西洋演劇研究コース 演劇論講座
日時 |
2008年7月25日(金)15:00~17:00 |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
早稲田キャンパス26号館(大隈記念タワー)302会議室 |
主催 |
西洋演劇研究コース |
> このページのトップに戻る
研究会「演劇と日本近代」(演劇環境部会) 第2回
日時 |
2008年7月25日(金) 18:00~20:00 |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
早稲田キャンパス6号館3階318室(レクチャールーム) |
主催 |
芸術文化環境研究コース |
> このページのトップに戻る
人形浄瑠璃文楽 グローバルCOE研究会 (第9回)
日時 |
2008年7月22日(火) 19:00~22:00 |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
戸山キャンパス33-2号館 演劇映像第2専修室 |
主催 |
日本演劇研究コース |
> このページのトップに戻る
2008年度第一回グローバルCOE博士論文成果報告会
日時 |
2008年7月19日(土) 13:00~17:00 |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
早稲田キャンパス26号館3階302会議室 |
主催 |
演劇博物館グローバルCOE |
> このページのトップに戻る
身体表象論プログラム研究会
日時 |
2008年7月18日 |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
|
主催 |
西洋演劇研究コース 身体表象論プロジェクト |
> このページのトップに戻る
第12回留学生のための古典ゼミ
日時 |
2008年7月16日(水) 14:00~16:00 |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
早稲田大学早稲田キャンパス14号館803会議室 |
主催 |
日本演劇研究コース |
> このページのトップに戻る
2008年第6回加賀藩研究会
日時 |
2008年7月12日(土) |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
早稲田キャンパス6号館演劇博物館応接室 |
主催 |
日本演劇研究コース能楽研究 |
> このページのトップに戻る
研究会「演劇と日本近代」(演劇創造部会)第2回
日時 |
2008年7月11日(金) 18:00~20:00 |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
早稲田キャンパス6号館3階318室(レクチャールーム) |
主催 |
芸術文化環境研究コース |
> このページのトップに戻る
第11回留学生のための古典ゼミ
日時 |
2008年7月2日(水) 18:00~20:00 |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
早稲田大学国際会議場共同研究室2 |
主催 |
日本演劇研究コース |
> このページのトップに戻る
邱坤良先生特別講義
日時 |
2008年6月28日(土)15:20~17:20 |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
早稲田キャンパス6号館318教室(レクチャールーム) |
主催 |
東洋演劇研究コース |
> このページのトップに戻る
2008年度第3回共同ゼミ
日時 |
2008年6月28日(土)13:00~15:00 |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
早稲田キャンパス6号館318教室(レクチャールーム) |
主催 |
東洋演劇研究コース |
> このページのトップに戻る
身体表象論プログラム研究会
日時 |
2008年6月27日 |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
|
主催 |
西洋演劇研究コース 身体表象論プロジェクト |
> このページのトップに戻る
人形浄瑠璃文楽 グローバルCOE研究会 (第8回)
日時 |
2008年6月24日(火) 19:00~22:00 |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
戸山キャンパス33-2号館演劇映像第2専修室 |
主催 |
日本演劇研究コース |
> このページのトップに戻る
ポストコロニアル演劇プロジェクト研究会
日時 |
2008年6月24日(火) 13:00~14:20 |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
早稲田キャンパス120号館4-311教室(早実跡地) |
主催 |
西洋演劇研究コース |
> このページのトップに戻る
研究会「演劇と日本近代」(演劇環境部会)第1回
日時 |
2008年6月20日(金) 18:00~20:00 |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
早稲田キャンパス6号館3階318室(レクチャールーム) |
主催 |
芸術文化環境研究コース |
> このページのトップに戻る
シェイクスピア・ゼミ 講演会
日時 |
2008年6月14日(土)15:30~17:00 |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
早稲田キャンパス6号館318教室 |
主催 |
西洋演劇研究コース |
> このページのトップに戻る
第10回留学生のための古典ゼミ
日時 |
2008年6月11日(水) 18:00~20:00 |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
早稲田大学国際会議場共同研究室2 |
主催 |
日本演劇研究コース |
> このページのトップに戻る
西洋演劇研究コース 博論経過発表会
日時 |
2008年6月7日(土) 13:00~ |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
早稲田キャンパス6号館318教室(レクチャールーム) |
主催 |
西洋演劇研究コース |
> このページのトップに戻る
日英近松劇上演プロジェクト 湯浅版 今宮の心中
日時 |
2008年6月5日(木)19:00/6日(金)14:00 |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
早稲田大学小野梓記念館地下2階 小野記念講堂 |
主催 |
日本演劇研究コース |
> このページのトップに戻る
2008年度第3回オペラ研究会
日時 |
2008年6月3日(火) 18:15~20:30 |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
早稲田キャンパス8号館307教室 |
主催 |
西洋演劇研究コース オペラ研究会 |
> このページのトップに戻る
2008年第5回加賀藩研究会
日時 |
2008年5月31日(土) |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
早稲田キャンパス6号館演劇博物館応接室 |
主催 |
日本演劇研究コース能楽研究 |
> このページのトップに戻る
2008年度第2回共同ゼミ
日時 |
2008年5月31日(土) 14:00~17:00 |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
早稲田キャンパス6号館318教室(レクチャールーム) |
主催 |
東洋演劇研究コース |
> このページのトップに戻る
第9回留学生のための古典ゼミ
日時 |
2008年5月28日(水) 18:00~20:00 |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
早稲田大学国際会議場共同研究室2 |
主催 |
日本演劇研究コース |
> このページのトップに戻る
人形浄瑠璃文楽 グローバルCOE研究会 (第7回)
日時 |
2008年5月27日(火) 19:00~22:00 |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
33-2号館 演劇映像第2専修室 (215) |
主催 |
|
> このページのトップに戻る
身体表象論プログラム研究会
日時 |
2008年5月23日 |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
|
主催 |
西洋演劇研究コース 身体表象論プロジェクト |
> このページのトップに戻る
2008年度第2回オペラ研究会
日時 |
2008年5月20日(火) 18:15~20:30 |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
早稲田キャンパス8号館307教室 |
主催 |
西洋演劇研究コース オペラ研究会 |
> このページのトップに戻る
劉平先生特別講義
日時 |
2008年5月17日(土) 14:00~17:00 |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
早稲田キャンパス6号館314教室 |
主催 |
東洋演劇研究コース |
> このページのトップに戻る
グリフィス作品研究会
日時 |
2008年年5月17日(土) 15:00~17:30 |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
戸山キャンパス31号館310教室 |
主催 |
映像研究コース |
> このページのトップに戻る
シェイクスピア・ゼミ 講演会
日時 |
2008年5月17日(土) 15:30~17:00 |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
早稲田大学大隈記念タワー(26号館)3階302会議室 |
主催 |
西洋演劇研究コース シェイクスピア・ゼミ |
> このページのトップに戻る
アメリカにおける舞踊学研究の現状
日時 |
2008年5月15日(木)~17日(土) |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
早稲田キャンパス6号館318教室(5/15、17)、国際会議場第一会議室(5/16) |
主催 |
舞踊研究コース |
> このページのトップに戻る
第8回留学生のための古典ゼミ
日時 |
2008年5月14日(水) 18:00~20:00 |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
早稲田大学国際会議場共同研究室2 |
主催 |
日本演劇研究コース |
> このページのトップに戻る
ブレヒト連続セミナー(第3回)
日時 |
2008年5月14日(水) 16:30~18:30 |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
早稲田大学国際会議場共同研究室6 |
主催 |
西洋演劇研究コース 日独比較演劇研究 |
> このページのトップに戻る
公演 みっつのうたでドドントカ & シンポジウム
日時 |
2008年5月11日(日) 15:00~16:00 16:30~17:30 |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
早稲田大学早稲田キャンパス 小野梓記念館(27号館)地下2階 小野記念講堂 |
主催 |
みっつのうたプロジェクト実行委員会、早稲田大学演劇博物館グローバルCOE |
> このページのトップに戻る
研究会「演劇と日本近代」(演劇創造部会)第1回
日時 |
2008年5月9日(金)18:00~20:00 |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
早稲田キャンパス6号館318教室 |
主催 |
芸術文化環境研究コース |
> このページのトップに戻る
ブレヒト連続セミナー(第2回)
日時 |
2008年5月7日(水) 16:30~18:30 |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
早稲田キャンパス14号館801会議室 |
主催 |
西洋演劇研究コース 日独比較演劇研究 |
> このページのトップに戻る
第7回留学生のための古典ゼミ
日時 |
2008年4月30日(水) 18:00~20:00 |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
早稲田大学国際会議場共同研究室2 |
主催 |
日本演劇研究コース |
> このページのトップに戻る
ブレヒト連続セミナー(第1回)
日時 |
2008年4月30日(水) 16:30~18:30 |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
早稲田大学国際会議場共同研究室7 |
主催 |
西洋演劇研究コース 日独比較演劇研究 |
> このページのトップに戻る
人形浄瑠璃文楽 グローバルCOE研究会 (第6回)
日時 |
2008年4月22日(火) 19:00~22:00 |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
戸山キャンパス33-2号館 演劇映像第2専修室 (215) |
主催 |
|
> このページのトップに戻る
2008年第4回加賀藩研究会
日時 |
2008年4月19日(土) |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
早稲田キャンパス6号館演劇博物館応接室 |
主催 |
日本演劇研究コース |
> このページのトップに戻る
2008年度第1回共同ゼミ
日時 |
2008年4月18日(金) 17:30~19:00 |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
早稲田キャンパス6号館318教室(レクチャールーム) |
主催 |
東洋演劇研究コース |
> このページのトップに戻る
第6回留学生のための古典ゼミ
日時 |
2008年4月16日(水)16:00~ |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
早稲田キャンパス 国際会議場市島記念会議室 |
主催 |
日本演劇研究コース |
> このページのトップに戻る
2008年度第1回オペラ研究会
日時 |
2008年4月15日(火)18:15~20:30 |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
早稲田キャンパス8号館3階会議室 |
主催 |
西洋演劇研究コース オペラ研究会 |
> このページのトップに戻る
17世紀フランス演劇研究会
日時 |
2008年4月12日(土)15:00~18:00 |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
戸山キャンパスDUSSUD研究室 |
主催 |
西洋演劇研究コース17世紀フランス演劇研究会 |
> このページのトップに戻る
身体表象論プログラム研究会
日時 |
2008年4月11日 |
|
概要・詳細・報告 |
場所 |
|
主催 |
西洋演劇研究コース 身体表象論プロジェクト |
> このページのトップに戻る
ここから他ページへ飛ぶリンクナビゲーションが始まります