ここから本文が始まります

創造の悦び(17世紀フランス演劇研究会)

開催概要

日時 2008年9月26日(金) 18:00開演
場所 早稲田大学小野記念講堂(小野梓記念館地下2階)
主催 西洋演劇研究コース17世紀フランス演劇研究会
概要 17世紀フランス・サロン 器楽・歌・舞踏
女性作曲家エリザベト・クロード・ジャケ・ド・ラ・ゲールとともに
(演奏とワークショップ)

【出演】
小林木綿 (ソプラノ)
市瀬陽子(バロックダンス)
小林瑞葉(バロックヴァイオリン)
廣海史帆(バロックヴァイオリン)
武澤秀平(ヴィオラダガンバ)
ローラン・テシュネ(チェンバロ)

null null


演奏をはさみ、出演者、楽器製作者の方に古楽器、バロックダンス、歌についての説明をしていただきました。

詳細情報

【演奏曲目】
1 クラヴサン:プレリュード
2 2台のヴァイオリン:通奏低音のためのソナタ 変ロ長調
3 ヴァイオリン・通奏低音のためのソナタ
4 2台のヴァイオリン:通奏低音のためのソナタ ハ短調
5 ソプラノ・ヴァイオリン・通奏低音のためのカンタータ 「セメレ」
6 ソプラノ・ヴァイオリン・通奏低音のためのシャコンヌ
~ワークショップ:クラブサンとバロックダンス~
7 シャコンヌ

> このページのトップに戻る

ここから他ページへ飛ぶリンクナビゲーションが始まります

ここからフッターリンクナビゲーションが始まります