ここから本文が始まります

年度別(2011年)

2011年度のイベント一覧です。

[  3月  2月  1月  12月  11月  10月  9月  8月  7月  6月  5月  4月 ]

3月

2011年度 第4回博士論文成果報告会
日時 2012年3月2日(金) 13:15~18:10   概要・詳細・報告
場所 早稲田キャンパス26号館(大隈記念タワー)地下多目的講義室 主催 演劇博物館グローバルCOE

2月

オペラ/音楽劇の総合的研究プロジェクト研究会
日時 2012年2月25日(土) 16:00~18:00   概要・詳細・報告
場所 早稲田キャンパス6号館3階318室(レクチャールーム) 主催 西洋演劇研究コース オペラ/音楽劇の総合的研究プロジェクト
映像で追う『ススリウカ』
日時 2012年2月4日(土) 15:00~17:00   概要・詳細・報告
場所 早稲田キャンパス26号館(大隈記念タワー)地下多目的講義室 主催 西洋演劇研究コース ポストコロニアル演劇研究・横浜能楽堂(公益財団法人横浜市芸術文化振興財団)

1月

クリスティアン・ビエ教授講演会
日時 2012年1月30日(月) 18:00~21:00   概要・詳細・報告
場所 早稲田キャンパス26号館(大隈タワー)3階302会議室 主催 西洋演劇研究コース
国際シンポジウム「ACTING‐演じるということ」
日時 2012年1月27日(金)、28日(土)、29日(日)   概要・詳細・報告
場所 早稲田大学国際会議場 主催 演劇博物館グローバルCOE
国際研究集会『中国映画史への新たな視点』
日時 2012年1月14日(土) 13:00~17:10   概要・詳細・報告
場所 戸山キャンパス36号館681教室 主催 映像研究コース

12月

2011年度 第3回博士論文成果報告会
日時 2011年12月27日(火) 13:30~17:10   概要・詳細・報告
場所 早稲田キャンパス26号館(大隈タワー)3階302会議室 主催 演劇博物館グローバルCOE
オペラ/音楽劇の総合的研究プロジェクト 研究会
日時 2011年12月24日(土) 13:00~15:00(開場12:30)   概要・詳細・報告
場所 早稲田大学小野記念講堂(27号館小野梓記念館地下2階) 主催 西洋演劇研究コース オペラ研究会

> このページのトップに戻る

特別講義「中国の舞台におけるシェイクスピアの伝播と受容」
日時 2011年12月10日(土) 15:00~   概要・詳細・報告
場所 早稲田キャンパス6号館3階318室(レクチャールーム) 主催 東洋演劇研究コース

> このページのトップに戻る

フランツ・アントン・クラマー氏講演会
日時 2011年12月7日(水) 18:30-20:30   概要・詳細・報告
場所 早稲田キャンパス10号館1階105教室 主催 舞踊研究コース

> このページのトップに戻る

11月

シェイクスピア・ゼミ講演会「Shakespeare and Religion」
日時 2011年11月26日(土) 15:30~17:30   概要・詳細・報告
場所 早稲田キャンパス9号館5階第1会議室 主催 西洋演劇研究コース シェイクスピア・ゼミ

> このページのトップに戻る

国際シンポジウム「16~18世紀演劇の諸問題」
日時 2011年11月25日(金)~27日(日)   概要・詳細・報告
場所 大隈記念講堂小講堂 主催 日本演劇研究コース・西洋演劇研究コース17世紀フランス研究会

> このページのトップに戻る

シェイクスピア・ゼミ講演会「Hamlet Onstage in the Late 18th and Early 19th Centuries」
日時 2011年11月23日(水) 15:30~17:30   概要・詳細・報告
場所 早稲田キャンパス26号館(大隈記念タワー)3階302会議室 主催 西洋演劇研究コース シェイクスピア・ゼミ

> このページのトップに戻る

オペラ/音楽劇の総合的研究プロジェクト 研究会
日時 2011年11月19日(土) 16:00~   概要・詳細・報告
場所 早稲田キャンパス7号館ファカルティラウンジ・ミーティングルーム 主催 西洋演劇研究コース オペラ研究会

> このページのトップに戻る

シンポジウム 総括討論「ボアールの演劇思想と実践」
日時 2011年11月18日(金) 18:00~21:00   概要・詳細・報告
場所 早稲田キャンパス6号館3階318室(レクチャールーム) 主催 芸術文化環境研究コース

> このページのトップに戻る

ワークショップ・プレゼンテーション ボアールの「イメージ・シアター」
日時 2011年11月17日(木) 18:00~21:00   概要・詳細・報告
場所 早稲田キャンパス26号館(大隈記念タワー)3階302会議室 主催 芸術文化環境研究コース

> このページのトップに戻る

レクチャー・ワークショップ イギリスにおける「被抑圧者の演劇」の実践
日時 2011年11月16日(水) 18:00~21:00   概要・詳細・報告
場所 早稲田キャンパス26号館(大隈記念タワー)3階302会議室 主催 芸術文化環境研究コース

> このページのトップに戻る

レクチャー 「被抑圧者の演劇」の理論と方法
日時 2011年11月15日(火) 18:30~21:00   概要・詳細・報告
場所 早稲田キャンパス26号館(大隈記念タワー)3階302会議室 主催 芸術文化環境研究コース

> このページのトップに戻る

シェイクスピア・ゼミ講演会「コンテンポラリ・シェイクスピア--今、ここで、東北の私たちが」
日時 2011年11月12日(土) 15:00~17:00   概要・詳細・報告
場所 26号館(大隈記念タワー)3階302会議室 主催 西洋演劇研究コース シェイクスピア・ゼミ

> このページのトップに戻る

講演会「Community-Based Theatre in the United States and the United Kingdom」
日時 2011年11月12日(土) 13:00~15:00   概要・詳細・報告
場所 早稲田キャンパス26号館(大隈記念タワー)3階302会議室 主催 西洋演劇研究コース

> このページのトップに戻る

イザベル・ロネ講演会「ジェローム・ベルにおける「引用」の作業」
日時 2011年11月11日(金) 18:30~21:00   概要・詳細・報告
場所 26号館(大隈記念タワー)地下多目的講義室 主催 舞踊研究コース・西洋演劇研究コース(フランス語圏舞台芸術研究プロジェクト)

> このページのトップに戻る

イザベル・ロネ講演会「自伝に見るダンサーの形象—イザドラ・ダンカンとモーリス・ベジャールの場合」
日時 2011年11月9日(水) 13:00~15:30   概要・詳細・報告
場所 早稲田キャンパス26号館(大隈記念タワー)3階302会議室 主催 舞踊研究コース・西洋演劇研究コース(フランス語圏舞台芸術研究プロジェクト)

> このページのトップに戻る

イザベル・ロネ講演会「ダンスの「作品」とは—ニジンスキー振付『牧神の午後』、あるいは舞踊作品・・・
日時 2011年11月7日(月) 18:30~21:00   概要・詳細・報告
場所 早稲田キャンパス26号館(大隈記念タワー)3階302会議室 主催 舞踊研究コース・西洋演劇研究コース(フランス語圏舞台芸術研究プロジェクト)

> このページのトップに戻る

10月

連続ゼミ「<所有>からアートと社会の関係を考える」
日時 2011年10月31日(月) 19:00~21:00   概要・詳細・報告
場所 早稲田キャンパス26号館(大隈タワー)3階302会議室 主催 芸術文化環境研究コース

> このページのトップに戻る

第二回 院本講読研究会
日時 2011年10月25日(火) 15:30~19:30   概要・詳細・報告
場所 戸山キャンパス33-2号館 演劇映像第2専修室 (215) 主催 日本演劇研究コース 近世演劇研究

> このページのトップに戻る

第十四回 芸能の音声・映像資料についての研究会
日時 2011年10月21日(金) 19:00~21:00   概要・詳細・報告
場所 戸山キャンパス33-2号館 演劇映像第2専修室 (215) 主催 日本演劇研究コース 近世演劇研究

> このページのトップに戻る

連続ゼミ「<所有>からアートと社会の関係を考える」
日時 2011年10月17日(月) 19:00~21:00   概要・詳細・報告
場所 早稲田キャンパス26号館(大隈タワー)3階302会議室 主催 芸術文化環境研究コース

> このページのトップに戻る

黄愛華先生特別講義
日時 2011年10月15日(土) 15:00~17:30   概要・詳細・報告
場所 早稲田キャンパス7号館1階ファカルティラウンジ・ミーティングルーム 主催 東洋演劇研究コース

> このページのトップに戻る

17世紀フランス演劇研究会
日時 2011年10月15日(土) 15:00~17:00   概要・詳細・報告
場所 早稲田キャンパス6号館3階318教室(レクチャールーム) 主催 西洋演劇研究コース17世紀フランス演劇研究会

> このページのトップに戻る

オープン・イベント エゴヤン+カンジャン
日時 2011年10月15日(土) 14:00~20:40 (13:50開場予定)   概要・詳細・報告
場所 早稲田キャンパス26号館(大隈記念タワー)地下1階 多目的講義室 主催 西洋演劇研究コース(14:00からの「城壁」上映は早稲田大学英文学会主催)

> このページのトップに戻る

オペラ/音楽劇の総合的研究プロジェクト
日時 2011年10月8日(土) 15:00~18:00   概要・詳細・報告
場所 早稲田キャンパス8号館219室 主催 西洋演劇研究コース オペラ/音楽劇の総合的研究プロジェクト

> このページのトップに戻る

第一回 院本講読研究会
日時 2011年10月4日(火) 16:00~18:00   概要・詳細・報告
場所 戸山キャンパス 33-2号館 演劇映像第2専修室 (215) 主催 日本演劇研究コース 近世演劇研究

> このページのトップに戻る

9月

連続ゼミ「<所有>からアートと社会の関係を考える」
日時 2011年9月26日(月) 19:00~21:00   概要・詳細・報告
場所 早稲田キャンパス26号館(大隈タワー)3階302会議室 主催 芸術文化環境研究コース

> このページのトップに戻る

舞台美術研究会
日時 2011年9月20日(火) 14:00~17:00   概要・詳細・報告
場所 早稲田キャンパス6号館3階318室(レクチャールーム) 主催 日本演劇研究コース 近世演劇研究

> このページのトップに戻る

比較民俗芸能研究会
日時 2011年9月12日(月) 18:00~   概要・詳細・報告
場所 早稲田キャンパス26号館(大隈タワー)3階302会議室 主催 日本演劇研究コース/西洋演劇研究コース

> このページのトップに戻る

8月

オペラ/音楽劇の総合的研究プロジェクト
日時 2011年8月6日(土) 16:00~17:30   概要・詳細・報告
場所 早稲田キャンパス26号館(大隈記念タワー)3階302会議室 主催 西洋演劇研究コース オペラ/音楽劇の総合的研究プロジェクト

> このページのトップに戻る

7月

2011年度前期定例会
日時 2011年7月30日(土) 14:00~   概要・詳細・報告
場所 早稲田大学早稲田キャンパス6号館3階318教室(レクチャールーム) 主催 東洋演劇研究コース

> このページのトップに戻る

連続ゼミ「<所有>からアートと社会の関係を考える」
日時 2011年7月25日(月) 19:00~21:00   概要・詳細・報告
場所 早稲田キャンパス26号館(大隈タワー)3階302会議室 主催 芸術文化環境研究コース

> このページのトップに戻る

2011年度 第2回博士論文成果報告会
日時 2011年7月22日(金)・23日(土)   概要・詳細・報告
場所 早稲田キャンパス26号館(大隈タワー)3階302会議室 主催 演劇博物館グローバルCOE

> このページのトップに戻る

第十三回 芸能の音声・映像資料についての研究会
日時 2011年7月21日(木) 19:00~21:00   概要・詳細・報告
場所 戸山キャンパス 33-2号館 演劇映像第2専修室 (215) 主催 日本演劇研究コース 近世演劇研究

> このページのトップに戻る

比較民俗芸能研究会
日時 2011年7月18日(月・祝) 18:30~21:00   概要・詳細・報告
場所 早稲田キャンパス7号館1階ファカルティラウンジ・ミーティングルーム 主催 日本演劇研究コース/西洋演劇研究コース

> このページのトップに戻る

第1回韓国プロジェクト研究報告会
日時 2011年7月16日(土) 15:00~17:30   概要・詳細・報告
場所 戸山キャンパス31号館310教室 主催 映像研究コース

> このページのトップに戻る

研究会 「舞台芸術と人材育成 第6回 座・高円寺、劇場創造アカデミーの実験」
日時 2011年7月12日(火) 18:30~20:30   概要・詳細・報告
場所 早稲田キャンパス26号館(大隈タワー)3階302会議室 主催 芸術文化環境研究コース

> このページのトップに戻る

連続ゼミ「<所有>からアートと社会の関係を考える」
日時 2011年7月11日(月) 19:00~21:00   概要・詳細・報告
場所 早稲田キャンパス26号館(大隈タワー)3階302会議室 主催 芸術文化環境研究コース

> このページのトップに戻る

オペラ/音楽劇の総合的研究プロジェクト
日時 2011年7月2日(土) 15:00~   概要・詳細・報告
場所 早稲田キャンパス8号館219室 主催 西洋演劇研究コース オペラ/音楽劇の総合的研究プロジェクト

> このページのトップに戻る

6月

第十二回芸能の音声・映像資料についての研究会
日時 2011年6月30日(木) 19:00~21:00   概要・詳細・報告
場所 戸山キャンパス 33-2号館 演劇映像第2専修室 (215) 主催 日本演劇研究コース 近世演劇研究

> このページのトップに戻る

公開研究会「セゾン文化財団とは何か 舞台芸術に対する支援と助成のあり方を考える」
日時 2011年6月28日(火) 18:30~21:00   概要・詳細・報告
場所 早稲田キャンパス26号館(大隈記念タワー)3階302会議室 主催 芸術文化環境研究コース

> このページのトップに戻る

連続ゼミ「<所有>からアートと社会の関係を考える」
日時 2011年6月27日(月) 19:00~21:00   概要・詳細・報告
場所 早稲田キャンパス26号館(大隈タワー)3階302会議室 主催 芸術文化環境研究コース

> このページのトップに戻る

2011年度 第1回博士論文成果報告会
日時 2011年6月25日(土) 10:00~17:10   概要・詳細・報告
場所 早稲田キャンパス国際会議場3階第一会議室 主催 演劇博物館グローバルCOE

> このページのトップに戻る

グザヴィエ・ル・ロワ講演会「視覚イメージの生産と受容」
日時 2011年6月22日(水) 18:30~21:00   概要・詳細・報告
場所 早稲田キャンパス26号館(大隈タワー)地下多目的講義室 主催 舞踊研究コース  協力:東京・横浜日仏学院

> このページのトップに戻る

比較民俗芸能研究会
日時 2011年6月16日(木) 18:30~20:30   概要・詳細・報告
場所 早稲田キャンパス8号館405教室 主催 日本演劇研究コース/西洋演劇研究コース

> このページのトップに戻る

復元上映『レ・ミゼラブル』-アンリ・フェスクール監督(1925年)-
日時 2011年6月16日(木) 10:00~17:45   概要・詳細・報告
場所 早稲田大学小野記念講堂(27号館小野梓記念館地下2階) 主催 映像研究コース

> このページのトップに戻る

リン・ガラフォラ氏講演会 「アメリカにおけるダンス研究」
日時 2011年6月15日(水) 18:30~20:30   概要・詳細・報告
場所 早稲田キャンパス26号館(大隈タワー)3階302会議室 主催 舞踊研究コース

> このページのトップに戻る

フォーラム「大震災と芸術文化 現場からの証言」
日時 2011年6月14日(火) 18:00~20:30(開場17:30)   概要・詳細・報告
場所 早稲田大学小野記念講堂(27号館小野梓記念館地下二階) 主催 芸術文化環境研究コース

> このページのトップに戻る

リン・ガラフォラ氏講演会 「バレエ・リュスと20世紀ダンス」
日時 2011年6月14日(火) 18:30~20:30   概要・詳細・報告
場所 早稲田キャンパス26号館(大隈タワー)3階302会議室 主催 舞踊研究コース

> このページのトップに戻る

ダヴィッド・レスコ氏講演会「ドキュメンタリー演劇 その起源から現在まで」
日時 2011年6月13日(月) 18:00~21:00   概要・詳細・報告
場所 早稲田キャンパス26号館地下多目的講義室 主催 西洋演劇研究コースフランス語圏舞台芸術研究プロジェクト

> このページのトップに戻る

John Romeril 『ミス・タナカ』リーディング上演とシンポジウム
日時 2011年6月11日(土) 15:00~18:00 (14:30開場)   概要・詳細・報告
場所 早稲田キャンパス26号館(大隈タワー)地下多目的講義室 主催 西洋演劇研究コース・オーストラリア学会

> このページのトップに戻る

東洋演劇研究コース主催特別講義
日時 2011年6月11日(土) 15:00~17:30   概要・詳細・報告
場所 早稲田キャンパス6号館3階318室(レクチャールーム) 主催 東洋演劇研究コース

> このページのトップに戻る

連続ゼミ「<所有>からアートと社会の関係を考える」
日時 2011年6月6日(月) 19:00~21:00   概要・詳細・報告
場所 早稲田キャンパス26号館(大隈タワー)3階302会議室 主催 芸術文化環境研究コース

> このページのトップに戻る

第十一回芸能の音声・映像資料についての研究会
日時 2011年6月2日(木) 19:00~21:00   概要・詳細・報告
場所 戸山キャンパス33-2号館 演劇映像第2専修室 (215) 主催 日本演劇研究コース 近世演劇研究

> このページのトップに戻る

5月

東洋演劇研究コース 第1回共同ゼミ
日時 2011年5月28日(土) 15:00~17:00   概要・詳細・報告
場所 早稲田大学国際会議場共同研究室7 主催 東洋演劇研究コース

> このページのトップに戻る

2011年5月ベケットゼミ
日時 2011年5月28日(土) 14:00~   概要・詳細・報告
場所 早稲田キャンパス14号館803会議室 主催 西洋演劇研究コース ベケットゼミ

> このページのトップに戻る

連続ゼミ「<所有>からアートと社会の関係を考える」
日時 2011年5月23日(月) 19:00~21:00   概要・詳細・報告
場所 早稲田キャンパス26号館(大隈タワー)3階302会議室 主催 芸術文化環境研究コース

> このページのトップに戻る

17世紀フランス演劇研究会 講演会
日時 2011年5月21日(土) 15:00~17:00   概要・詳細・報告
場所 早稲田キャンパス国際会議場4階共同研究室7 主催 西洋演劇研究コース17世紀フランス演劇研究会

> このページのトップに戻る

フランスにおける芸術家養成の諸課題 <才能を証明する>ことをめぐって
日時 2011年5月16日(月) 18:00~21:00(開場17:30)   概要・詳細・報告
場所 早稲田キャンパス26号館(大隈タワー)3階302会議室 主催 芸術文化環境研究コース

> このページのトップに戻る

オペラ/音楽劇の総合的研究プロジェクト
日時 2011年5月14日(土) 15:00~   概要・詳細・報告
場所 早稲田キャンパス8号館305室 主催 西洋演劇研究コース オペラ/音楽劇の総合的研究プロジェクト

> このページのトップに戻る

比較民俗芸能研究会
日時 2011年5月11日(水) 18:15~   概要・詳細・報告
場所 早稲田キャンパス26号館(大隈タワー)3階302会議室 主催 日本演劇研究コース/西洋演劇研究コース

> このページのトップに戻る

4月

2011年4月ベケットゼミ
日時 2011年4月23日(土) 14:00~   概要・詳細・報告
場所 早稲田キャンパス7号館1階ファカルティラウンジ・ミーティングルーム 主催 西洋演劇研究コース ベケットゼミ

> このページのトップに戻る

第十回芸能の音声・映像資料についての研究会
日時 2011年4月21日(木) 19:00~21:00   概要・詳細・報告
場所 戸山キャンパス 33-2号館 演劇映像第2専修室 (215) 主催 日本演劇研究コース

> このページのトップに戻る

「舞台芸術と人材育成」第5回研究会
日時 2011年4月19日(火) 18:30~20:30(開場:18:00)   概要・詳細・報告
場所 早稲田大学大隈記念タワー(26号館)302会議室 (大隈講堂向かいの背の高いビルです。) 主催 芸術文化環境研究コース

> このページのトップに戻る

ここから他ページへ飛ぶリンクナビゲーションが始まります

ここからフッターリンクナビゲーションが始まります