2011年度 第2回博士論文成果報告会
< 戻る
開催概要
日時 | 2011年7月22日(金)・23日(土) |
---|---|
場所 | 早稲田キャンパス26号館(大隈タワー)3階302会議室 |
主催 | 演劇博物館グローバルCOE |
概要 | 【タイムテーブル】 7月22日(金) 14:20~15:30 松田 智穂子 (西洋演劇研究コース) Derek Walcott’s Theatrical Works and His Challenges as a Postcolonial Caribbean Man of Theatre 「デレク・ウォルコット―ポストコロニアル・カリブの演劇人としての挑戦とその演劇作品」(一橋大学) 15:35~16:45 梅山 いつき (西洋演劇研究コース) 「アングラ演劇における身体の表象と言語活動」(早稲田大学) 7月23日(土) 10:05~11:15 木村 智哉 (映像研究コース) 「革新と拡散-日本におけるアニメーションの変容に関する文化思想史的考察」(千葉大学) 11:20~12:30 成田 雄太 (映像研究コース) 「無声映画期における活動弁士言説の研究―日本映画史再考」 (東北大学) 13:30~14:40 榎本 恵子 (西洋演劇研究コース) Plaute et Térence en France aux XVIe et XVIIe siècles 「16,17世紀フランスにおけるプラウトゥスとテレンティウスの受容」(ソルボンヌ大学) 14:45~15:55 落合 理恵子 (西洋演劇研究コース) 「<フェッラーラ牧人劇>研究 ジラルディ=チンツィオの『エグレ』からグァリーニの『忠実な牧人』まで」(京都大学) 16:00~17:10 平野 恵美子 (元舞踊研究コースGCOE研究生) 「バレエ《火の鳥》の起源:20世紀初頭ロシア文化と帝室劇場」(東京大学) ※入場無料・予約不要 使用言語:日本語 |