第十回芸能の音声・映像資料についての研究会
< 戻る
開催概要
日時 | 2011年4月21日(木) 19:00~21:00 |
---|---|
場所 | 戸山キャンパス 33-2号館 演劇映像第2専修室 (215) |
主催 | 日本演劇研究コース |
概要 | 講師:児玉竜一(事業推進担当者)、発表者:日置貴之(GCOE研究生) |
詳細情報
【開催報告】○「震災と芸能」
日置貴之氏は、明治三陸地震(1896年)による大津波の様子を描いた演劇「大海嘯」や被災地の幻燈について、児玉竜一教授は、曽我廼家五郎による関東大震災(1923年)のルポルタージュレコードについて報告と検討をおこなった。
○出張成果報告
3月に児玉竜一教授と原田真澄助手が行ったフランスのアルベール・カーン博物館の資料調査の成果報告をおこない、収集資料である金剛謹之輔の演能映像を鑑賞した。