ここから本文が始まります

西演劇論講座 「演出演劇」としてのオペラ

開催概要

日時 2008年10月24日(金) 18:30~20:30
場所 早稲田キャンパス6号館3階318室(レクチャールーム)
主催 西洋演劇研究コース
概要 「演出演劇」としてのオペラ~学術的な考察の可能性~
講師:長木誠司氏(東京大学准教授/超域文化科学・表象文化論)

詳細情報

演出家が既存のテクストを今日的視点で自由に解釈し新たな作品として提示する、演出家主導の舞台づくり=「演出演劇(レジーテアーター)」は、近年の演劇学のキーワードとなっている。
  ストレートプレイに続いて、最近オペラの分野でも、これまで支配的であった原作の「忠実な」再現というオーソドックスな手法に代わって、「演出演劇」がますます舞台をにぎわせ、賛否の渦を巻き起こしている。ジャーナリスティックに語られがちなオペラの「演出演劇」を、今後、どのように学術的に考察するかが注目される。

【入場無料・予約不要】

> このページのトップに戻る

ここから他ページへ飛ぶリンクナビゲーションが始まります

ここからフッターリンクナビゲーションが始まります