ここから本文が始まります

白井啓介先生特別講義

開催概要

日時 2008年11月8日(土)16:20~17:20
場所 早稲田キャンパス6号館318教室(レクチャールーム)
主催 東洋演劇研究コース
概要 講師:白井啓介(文教大学)
16:20~17:20
講義
「影戯院という「場」―民国期上海映画環境の形成と移民社会」
17:20~17:40
質疑応答



詳細情報

【報告】
民国期上海は中国の映画産業の中心であった。本講義では1910年代から30年代にかけての上海における映画館の分布の移動や資本、経営形態、建築、設備等を文献資料と映像資料を通じて明らかにされ、更にそこからアメリカ映画の上海における受容やその中国映画産業に与えた影響、及び移民社会としての上海都市文化の特質にまで言及された。併せて、これまでの中国映画史における幾つかの定説に関しても実証的に疑義を呈された。

> このページのトップに戻る

ここから他ページへ飛ぶリンクナビゲーションが始まります

ここからフッターリンクナビゲーションが始まります