連続ゼミ「演出の20世紀」 第三回
< 戻る
開催概要
日時 | 2009年5月26日(火) 18:00~21:00 |
---|---|
場所 | 早稲田キャンパス26号館(大隈タワー)3階302会議室 |
主催 | 西洋演劇研究コース フランス語圏舞台芸術 |
概要 | テーマ:「演出家と新しい空間のヴィジョン アッピアとクレイグの重要性」 講師:ベアトリス・ピコン=ヴァラン(フランス国立科学研究所・演劇博物館上級研究員) 【フランス語・通訳なし】 |
早稲田大学 演劇博物館 グローバルCOEプログラム
拠点で開催された研究会・講演会の情報を掲載いたします
ここから本文が始まります
< 戻る
日時 | 2009年5月26日(火) 18:00~21:00 |
---|---|
場所 | 早稲田キャンパス26号館(大隈タワー)3階302会議室 |
主催 | 西洋演劇研究コース フランス語圏舞台芸術 |
概要 | テーマ:「演出家と新しい空間のヴィジョン アッピアとクレイグの重要性」 講師:ベアトリス・ピコン=ヴァラン(フランス国立科学研究所・演劇博物館上級研究員) 【フランス語・通訳なし】 |
ここから他ページへ飛ぶリンクナビゲーションが始まります
ここからフッターリンクナビゲーションが始まります