ここから本文が始まります

公開研究会 フェスティバル研究 『フェスティバル/トーキョー』

開催概要

日時 2010年1月25日(月)18:45~20:45 ※開始時間がこちらのとおり変更となりました。
場所 早稲田キャンパス6号館318教室(レクチャールーム) ※会場がこちらに変更となりました。
主催 芸術文化環境研究コース
概要 講師:市村作知雄(「フェスティバル/トーキョー」実行委員長、東京芸術大学准教授)
    蓮池奈緒子(「フェスティバル/トーキョー」事務局長)
    相馬千秋 (「フェスティバル/トーキョー」プログラム・ディレクター、グローバルCOE客員講師)
聞き手:藤井慎太郎(文学学術院准教授、グローバルCOE事業推進担当者)

18:45~
・藤井慎太郎による主旨説明、講師紹介
18:55~
・講演と質疑応答
講師:市村作知雄、蓮池奈緒子、相馬千秋

詳細情報

【開催報告】
昨年、春と秋、2回にわたって開催され、日本の演劇界に大きな話題を呼んだフェスティバル/トーキョーより実際のプログラム企画者と管理部門の責任者を迎え、この新しい国際舞台芸術祭を多面的に検証した。フェスティバルの枠組(組織、運営、予算など)についての数値データをもとにフェスティバルの実像を明らかにする一方、『個室都市 東京』や『Cargo Tokyo-Yokohama』など、劇場以外の場所で発表された作品の創作プロセスをひもときながら、公共と演劇/芸術の関係性を検討した。

> このページのトップに戻る

ここから他ページへ飛ぶリンクナビゲーションが始まります

ここからフッターリンクナビゲーションが始まります