公開研究会「舞台芸術と人材育成 vol.2 桐朋学園芸術短期大学の歴史と現在」
< 戻る
開催概要
日時 | 2010年10月8日(金) 18:30~20:30 |
---|---|
場所 | 早稲田キャンパス6号館3階318教室(レクチャールーム) |
主催 | 芸術文化環境研究コース |
概要 | 桐朋学園芸術短期大学(2004年より現名称)より、蜷川幸雄氏の後任として 本年4月より学長に就任された越光照文氏をお招きして、桐朋学園における 演劇人の育成についてお話しいただきます。かの「俳優座演劇研究所付属 俳優養成所」を継承するかたちで桐朋学園における演劇教育は始まり、その後も 数多くの才能ある演劇人を世に送り出し、日本における演劇人の育成の中核的な 役割を担ってきました。その歴史、現状(カリキュラム、卒業生の進路など)、 今後の展望・課題などについて伺います。 |
詳細情報
講師 越光照文(桐朋学園芸術短期大学学長)聞き手 伊藤裕夫(富山大学教授、グローバルCOE客員講師)
講師プロフィール
桐朋学園芸術短期大学学長・教授(演出)。1952年、神奈川県生まれ。
演出家(劇団青年座所属)。日本演出家協会会員。日本演劇学会会員。
舞台芸術財団演劇人会議評議員。
おもな演出作品に『風のクロニクル』『ONE WEEK』『亜矢子』『火の起源』
『見よ、飛行機の高く飛べるを』など。
※参加費無料。事前申し込みは、不要です。当日、直接会場にお越しください。